フルーツ王国山梨では、桃・ぶどうを始めとし、さくらんぼ、柿、イチゴ、
りんご、プラムなどなどさまざまな果物がご賞味頂けます。
![]() |
![]() |
![]() |
たわわに実ったぶどう | 白桃はボリューム万点 | おじいちゃんとおかあさんとぶどう狩り |
![]() ![]() /// ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ぶどう狩り 今年も山梨の本場の ぶどうをお楽しみください |
11月初旬まで 楽しめます。 関連サイト 見晴らし園 豊玉園 |
巨峰の収穫が始まりました。 11月初旬までさまざまな品種が楽しめます |
イチゴ狩り | 1月8日〜5月中旬 関連サイト 石原農場 |
↑のパネルをクリックすると月別・品種別の収穫情報が見れます。
ぶどうの写真 いろいろ
ワイン用ぶどう品種
フルーツの写真 いろいろ
観光スポット一覧表
寄道 フルーツ王国山梨〜南限と北限〜 山梨県がフルーツ王国といわれる 理由に 上記で紹介した通り、栽培されている 果物の収穫高の多さはもちろんですが 種類の豊富さも理由の一つです。 豊玉園の園主の三浦さんから聞いた話ですが 山梨は、果物の南限と北限の境にあるそうで 例えば、りんごの南限は山梨の石和で、これ以上 南の地方では、りんごはきれいに着色しなかったりして 製品価値の高いりんごが作れないそうです。 ですから、石和の津軽(りんご)は収穫が日本一早い。 逆に柿の北限は山梨でこれ以上、北で収穫される 柿は、 タンニンが不溶性にならず、渋柿になってしまうそうです。 ですから南限の果物も北限の果物も収穫される 山梨はフルーツ王国と呼ばれ、 山梨に観光に来た時は、四季を通じてさまざまな 果物を食べられるわけです。 私はたまたま山梨で生まれ、小さい頃はこれが当たり前だと 思っていました。 ・・・・ 三森完二 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |